TOP > 呼吸器内科・内科
呼吸器内科 ・ 内 科
呼吸器疾患
気管支喘息、咳喘息、COPD・肺気腫、呼吸不全、肺炎、気管支炎、呼吸器感染症
間質性肺炎、肺癌、がんの緩和医療
*「長引く咳」の診断・治療
*睡眠時無呼吸症候群(いびき、無呼吸など)の検査・治療(CPAP療法など)
*副鼻腔炎、蓄膿症、副鼻腔気管支症候群
アレルギー疾患
花粉症・アレルギー性鼻炎、通年性鼻炎、じんま疹、口腔アレルギー など
糖尿病
食事・運動療法指導、糖尿病薬による治療を行っております。
糖尿病合併症の評価
循環器疾患
高血圧(高血圧治療、二次性高血圧のスクリーニング)、心不全
心房細動などの不整脈、狭心症などの虚血性心疾患、下肢閉塞性動脈硬化症
消化器疾患
胃炎、胃・十二指腸潰瘍、逆流性食道炎、機能性ディスペプシア、過敏性腸症候群
脂肪肝、非アルコール性脂肪肝炎(NASH)、その他の肝臓、膵臓疾患
慢性便秘症
ヘリコバクターピロリ菌の検査、ピロリ菌の除菌治療
その他
脂質異常症・高脂血症、高尿酸血症・痛風
甲状腺疾患
慢性腎臓病
貧血の精査など
予防接種
インフルエンザワクチン
肺炎球菌ワクチン
(その他のワクチン接種はお問い合わせ下さい)
*医療DX推進体制整備加算に係る掲示について
当院では令和6年6月の診療報酬改定に伴う、医療DX推進体制整備加算について以下の通り対応を行っています。
•オンライン請求を行っています。
•オンライン資格確認を行う体制を有しています。
•電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しています。
•電子処方箋を発行する体制を導入予定です。
•電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については現在整備中です。
•マイナンバーカードの健康保険証利用について、お声掛け、ポスター掲示を行っています。
•医療DX推進の体制に関する事項および質の高い医療を実施するための十分な情報を取得しおよび活用して診療を行うことについて、当医療機関の見やすい場所およびホームページに掲載しています。
上記の体制によって、令和7年8月診療分より、初診時に医療DX推進体制整備加算を月1回に限り8点を算定しております。